Amazon.co.jp: 地球はやはりがらんどうだった―すべての惑星を内部空洞にする重力のメカニズムが見つかった (超知ライブラリー・サイエンス): ケヴィン テイラー, マシュー テイラー, Kevin J. Taylar, Mathew J. Taylar, 藤野 薫, 中丸 薫: 本» 地球はやはりがらんどうだった―すべての惑星を内部空洞にする重力のメカニズムが見つかった

私の読書趣味の中に、一つのジャンルがあります。どういうジャンルかと申しますと、私的には、かろうじて「科学」ジャンルの範疇に入っていると考えているのですが、一般的には、「超常現象・オカルト」に分類されるような内容です。つまり、未知の現象・説明できない事実を、できるだけ科学的に、かつ、客観的に、うまく説明してくれる本です。

Amazon.co.jp: 恐竜は哺乳類だった!―くつがえる科学の定説 (5次元文庫): 飛鳥 昭雄: 本 神々の指紋 (上) (小学館文庫) このジャンルの代表は、『神々の指紋 (上)』です。最近では、飛鳥昭雄氏に注目しています。

ただし、こういったジャンルの本では、書いてあることをすべて事実と信じてしまったり、逆に、すべてを嘘だと否定してしまってはいけません。今までに勉強した科学の知識を総動員して、あるいは、他の本との整合性を考えながら、本当だろうかと自問自答しながら読むのです。

そして、今日読み終えた、この本の「地球空洞説」は、すばらしい説得力で、知的興奮を味わえました。

地球空洞説の前提

まず、地球空洞説の前提となる理論が、重力だけです。ニュートン力学の万有引力の法則です。既存の科学と照らして、何ら新しいものはありません。

私は、前提に証明不可能な理論や事実を持ち出す本には、興味がありません。例えば、アセンションとか、フォトンベルトとかは、現在興味外です。

なぜ重力理論で星が空洞になるのかを、一言で説明すると、「星の中心は、無重力ですよね。なら、そこにある物質は、周囲に引き寄せられますよね」。いや、これだけでは、説明にならないので、詳細は本を参照していただくということで。

誰か、CGでシミュレーションモデル作ってくれないかなと期待します。

説明できること

この地球空洞説に説得力があるのは、これによってたくさんの事柄を説明できるからです。いろいろあるのですが、箇条書きにしてみます。順番はてきとうです。

  1. 人類が地球環境に不適合な理由
  2. プレートテクトニクス理論の欠陥
  3. 重力異常が存在する理由
  4. ノアの大洪水が起きた理由、特に、その洪水の水が消えた理由
  5. 迷子石、世界中の石炭、海底の砂などの地理的疑問
  6. 磁場がある理由、特に、地軸とずれている理由
  7. バミューダ海域で晴天時に事故が起きる理由
  8. 巨大なクレーターが、窪みではなく、凸状な理由
  9. 水が液体で存在できない火星に、大規模な洪水跡がある理由
  10. 木星に大赤斑がある理由

どうでしょう。これだけ書いても、何故これらが説明できるのか、よくわからないでしょうけれども、かなりいろいろなことを説明している理論だと思います。

本に書いてないことですが、タンカーを襲うような高波が存在することも、地球空洞説で説明できるのではないでしょうか。
» X51.ORG : 海洋伝説 – 高さ30m、超巨大波の存在を人工衛星が確認
» ディアブラス航海記録 殴り屋屯所 昨日

【追記】
YouTubeに地球膨張説のCG動画がありますね。英語ですが。

Planet Earth (III)
CreativeCommons Attribution License, Aaron Escobar

公開2008-12-20 今まで読んだ本