つい面白くて最後まで読んでしまいました。まず、タイトルがものすごく単刀直入です。もうタイトルだけで、いいたいことはわかったと叫びたくなるほどです。そして、圧倒的に事例が豊富で説得力があります。
ただし、著者は大衆向けニュースサイトの管理人ですから、自らそういう方面に首を突っ込んでいるのであって、その辺は割り引いて読む必要があります。
ニュースサイト
著者はニュースサイトの編集をしているとのことで、そこから得た知見がこの本に集約されたといっていいでしょう。さすがにこの本には、どこのニュースサイトなのかを知らせるヒントを書いてありませんけれども、著者名で検索すると見つかります。
» 【トレビアン】日本のニュースサイトはなぜつまらないのか?
上記によると、下記のニュースサイトの編集責任者のようです。
» Ameba News [アメーバニュース]
この本を読んだ限りでは、いい仕事をしているのかなと推測します。でないと、こんな問題のあるテーマを扱った本を出せないでしょうから。
現状認識から提案へ
この本のいいところは、いいっぱなしではないところです。このタイトルは、結論になるだけのインパクトを持っていますが、前半の現状認識を表しています。後半は著者なりの主張に繋がっていきます。ネガティブな話の羅列だけでしたら嫌になってしまいますが、それだけではありません。
著者の主張を私なりに勝手にまとめますと、
「こんなネットなのだから、大企業はブランディングよりも、B級ネタに走って話題をとったらどうか?」というものです。
さて、これからどこの企業がこれをやっていくでしょうか。楽しみにしておきましょう。
まとめ
読者である私を、ネット産業に就職したような疑似体験させてくれます。ネットとはどのようなものなのか?という興味に対して、仕事として長時間取り組んできた著者の経験と、それによって得られた知見を凝縮したものがこの本になっています。