SEOの教科書として、申し分ないです。ネットのどこかで読んだことのある知識が、一冊にまとまっていると読みやすいという本です。
ところで、実際の検索順位は、常に質と量とのバランスになるようです。そして、この本は質を上げるためのものです。ぱぱっと読んで、おおよその考え方や、よくあるノウハウを知ったら、あとはひたすら量を追求する、ってことになるんじゃありませんかね。
つまり、文章を書かずに検索上位になりたいなどと都合のいいことを考えている人が、現実逃避のために読んではいけない本です。
私にとって、知らなかったので勉強になったのは、キーワードをグループ化してディレクトリーにするというあたりです。

CreativeCommons Attribution-NonCommercial-NoDerivs License, Mat
 in <b>/home/hale/has.jp/public_html/t/wp-content/themes/thase/footer.php</b> on line <b>8</b><br />
http://t.has.jp/wp-content/themes/thase/img/qr-t-big.gif)